明日(2017年10月8日)から、1週間ほど北海道の旭川に行ってきます。
旭川は移住先の候補地の一つなので、
- 一度じっくり旭川を見てみる
- 現地で働いている方の話を聞く
- 実際に少し生活してみる
というのが、今回の旅の目的です。
あと一つは、自分の今後の人生を「一人でゆっくりと見つめ直したい」という目的もあります。
こんな私のワガママを許してくれた家族に感謝です。
Contents
10月の旭川へ行く時の持ち物
来週の天気予報を「Yahoo!天気」で調べてみると、最高気温が21℃、最低気温が4℃となっていました。晴れの日もありそうですが、周期的に天気が変わる様子で、雨の日も2、3日はありそうです。4℃ってかなり寒そう。。
うーーん。どんな格好で行ったら良いのやら。。。
ひとまず、カバンはどうしようかな。。。海外出張の際に買った「でかい」スーツケースだと、かなり動きにくくなってしまうので、機内持ち込みできるサイズのスーツケースと日帰りで登山したりする時に使うリュックサックってことにしました。
現地を散策する時にはリュックサックがあると便利ですよね。
これなら、コンパクトに2つの荷物で済みます。
持っていくカバンを先に決めておいて、この中に入るだけの服や持ち物を持っていくことにしました。
衣類
- 下着(パンツ、シャツ、靴下)7日分
- ユニクロのヒートテックの七分袖のシャツ(防寒対策)5枚
- 長袖のボタンダウンシャツ 1枚(クールビズ仕様)
- 薄手のセーター2枚
- ズボンはGパン1枚だけでいいのかな。。
- トレーナー(これもユニクロの薄手で暖かいもの) 2枚
- 暑いと困るから、T-シャツも持っていこう。。 3枚
下着のシャツと靴下は、相当「くたびれた」ものがあるので、旅先で何枚か処分してしまおうと思っています(帰りに軽くなって楽チンですよね)
どうしても寒い時は、現地のユニクロとかで買い物します。
衣類以外の持ち物
- 財布とスマホが入るぐらいの小さいカバン
- 帽子
- レインコート(雨の日も散策するかもしれないので)
- 傘
- コーヒー、コーヒーカップ
- ハンドタオル
- タオル 5枚(宿泊先にタオルが無さそう)
- シャンプー、リンス、ボディソープ
- 筆記用具
- スマホ、充電器
- 電気シェーバー
- 薬等(風邪薬、頭痛薬、テーピング、マスク)
- お金、健康保険証、免許証
- 飛行機チケットを予約した時のメールのプリントアウト
旭川に6泊7日で行く時にどんな靴を履いていくのが良いか?
靴の選定は少し悩みました。
今回の旅では、旭川周辺を結構歩く予定です。舗装された道路だけでなく、砂利道や芝生などのオフロードも結構ありそう。しかも、雨天時も外出する可能性があります。
普通のスニーカーでもいいけど、オフロードを歩く時はちょっと頼りないし、雨の日は靴の中がびしょ濡れになりそうで困るかなあって考えていたのですが、意外なところに答えがありました。
それは、「相当使い古したゴルフシューズ」です。
最近のゴルフシューズは「ソフトスパイク」の仕様になっていて、ソールが金属製の鋲になっているようなものは見かけなくなりました。そんでもって、そこそこ使い古したゴルフシューズだと、ソールのデコボコがほどよく摩耗していて、アスファルト道路の上でも歩きやすくなっています。
しかも、ゴルフシューズは通気性や雨天時のことも考慮して設計されています。従って、足の汗は発散し易い構造になっていますし、雨が降っても靴の中に水が染み込みにくくなっていて、それなりのテクノロジーが詰まった靴になっています。一応、SRIXSON(ダンロップ)のゴルフシューズですので、値引き後の価格が1万円ぐらいはした記憶があります。
そこで、靴箱にしまい込んでいたゴルフシューズを早速取り出して、少し近くを散歩してきました。
うん、Very Good!!
クッションもいいし、長距離を歩きやすそう。ゴルフする時って、自分の打ったボールを探しに、山を登ったり、谷に降りたりして、1日で10kmぐらい軽く歩きますからね。。はい、ゴルフ下手ですから。。。
そんな苦楽を共にした?ゴルフシューズで旭川に行ってきます。
飛行機に乗るのは7,8年ぶりです。。(汗)
最後に飛行機に乗ったのは、確か7、8年前に熊本に行った時です。ですが、その時は一緒に行った知人にチケットの手配を全て任せていたので、明日自分一人でスムーズに飛行機に乗れるのか心配に。。。
という訳で、飛行機チケットの予約は済ませていたのですが、さきほどまでANAのサイトで搭乗の手続きの方法を熟読していました。
あ、そうか、マイレージとかもあったな。。マイレージカードどこにしまってたっけ。。
数年ぶりにANAのサイトにログインしたら、Webパスワードを登録しなきゃいけなくなっていました。。完全に浦島太郎だ。
でも、50ポイントも残ってた。少し嬉しいです。。このポイントは有効期限が無いのかな。
あとは、予約番号と確認番号が通知されたメールを持って空港まで行けば、何とかなるでしょう。
飛行機と宿泊先の予約
今回「EXPEDIA」にアカウントを作って、飛行機と宿泊先をセットで予約しました。
フライトの日時や宿泊先を自由にアレンジしながら、ホテルのクチコミ情報や価格などを比較検討できたので、結構便利でした。
あ、ここでもポイントが貯まるんですね。
だけど、滅多に飛行機には乗らないので、次に使うのがいつになることやら。。。
明日からの旅の内容は別の記事で紹介しますね。