北海道内を旅する場合は、レンタカーを借りる人が多いと思います。北海道は土地が広いですからね。
私は今回レンタサイクルを借りて旭川の近郊を周遊しました。
自転車の良さは、
「ゆっくり景色を楽しめる(車を運転しながらキョロキョロするのは危ない、写真を撮りたい時にすぐに停車できる)」ことや
「健康的で気持ちがいい」
「レンタカーより安い」等々、いろいろあります。
季節的に10月は、暑すぎず、寒すぎない時期でしたので、ちょうど良かったです。
あさひかわ北彩都ガーデン
自転車を借りられるのが、9:00AMからだったので、朝の旭川駅周辺を散策してみました。
昨日は、平和通買物公園側を散策しましたので、今日は旭川駅の反対側ということになります。
旭川駅を平和通買物公園側から通り抜けて、あさひかわ北彩都ガーデン側に出た瞬間、息を呑むほどの素晴らしい景色に感動しました。
旭川の紅葉のピークは10月上旬から中旬なんでしょうかね。桜ほど短い期間ではないのかもしれませんが、紅葉が満喫できる期間もきっと短いと思いますので、とてもラッキーでした。
自転車を借りに行く前に、駅に隣接しているイオンモールでポカリスエット、水、おにぎりを買いました。イオンは朝早くから営業してるので便利ですね。専門店は9:00からの営業ですが、食料品売り場は8:00から営業しています。
旭川駅周辺のレンタルサイクル
私は、旭川駅構内にある「旭川観光物産情報センター」で自転車を借りました。
営業時間は季節によって異なり、10月〜5月は9:00〜19:00です。確か、8:50くらいには開店していましたので、早速受付で自転車を申し込みました。
自転車は2種類あって、いわゆる「ママチャリ」と、ハンドルがまっすぐなタイプの「シティサイクル」です。今日はガッツリ走りたいと思っていますので、迷わず「シティサイクル」を選択しました。一日借りて1,000円です。
借りる時には、受付で住所・氏名・電話番号などを記入し、身分証明書(運転免許証)を提示するだけでした。
受付の方から注意事項として言われたのは、「必ず17:00までに戻ってきて下さい」ということでした。私の帰りが遅くなると、係の人も待っていなくてはいけませんからね。。
さて、私が一日生活をともにした愛車は、こんなデザインのものです。
GIANT(ジャイアント)製の自転車で、変速ギアの切り替えもスムーズでしたし、タイヤの空気圧も適正なレベルまで調整されていました。(ペダルを漕ぐと少しだけキュルキュルと音がしたので、チェーンの注油が少し不足していましたが、気にならないレベルです)
「レンタルサイクルにしては、結構いけるかも。。」と思っていましたが、いざ乗ってみると、私の身長に対して自転車のサイズが小さい。。。
借りる時に「もっと大きなサイズの自転車はありませんか?」って尋ねてみればよかったです。(結果的には、3回ぐらい途中で自転車を止めて、さらにサドルを上げました。)
いざ、旭川周遊の自転車の旅に出発です。