(このページに初めてお越しの方は、前のページから読むと話の流れが分かりやすいと思います。サイクリングの記事なのに、いきなりバナナで済みません♪)
さて、これが私が旭川四条駅付近の商店街の八百屋さんで購入したバナナです。
なんと、2房(合計8本)。。。
八百屋さんの店頭にはたくさんのバナナが並んでいたのですが、2房のバナナが1つのかごに盛り付けられるような感じで置いてありました。
私は、そのうちの1房だけを持ってレジに行ったら、お店のおじさんが
「このバナナ、どこから持ってきた?」って聞くので、
(え、持ってきてはいけないところから、持ってきちゃったのかな)って思って、自分が持ってきたバナナの場所を指差すと、
「これは、2つで100円」といいながら、お店のおじさんは、もう1房のバナナをレジまで持ってきてくれました。
私(え!、あの〜、1房でいいので50円にして下さい)とも言いだせず、108円(税込)支払って、2房の大量のバナナ(合計8本)を頂きました♪
どうしよう、このバナナ達。。
少し痛みかけてるものもある(だから安かったんだと思います)から、早く食べなきゃ。
旅の最中なのに、今からバナナ漬けの生活?
そもそも、サイクリングの途中でこのバナナは重いぞ。。リュックサックを持ってきてて良かった。普段のサイクリングだったら、リュックサックは持ち歩いていないですから。
という訳で、サイクリングの疲れを癒やし、いきなり満杯の荷物となったリュックサックを軽量化するべく、早速2本いただきました♪
食べごろの熟し方で、とっても美味しい♪
サイクリングした体に、バナナが吸収されていく感じです。
予定外の荷物(バナナさん、邪魔者扱いでごめんね)となってしまったので、身軽になるために一旦滞在中のホテルに戻ることにしました。
途中で、何度か休憩したり、写真を撮影しながらの、のんびりとしたサイクリングとなりました。一旦ホテルに戻ったのが1:00PM頃でしたので、4時間ぐらいのサイクリングでした。
自転車は5:00PMまで借りることができるので、まだ時間に余裕があります。
ホテルでバナナを置いて30分ぐらい休憩した後、再び外に出て、旭川駅前の北彩都ガーデンや旭川博物館の周りをサイクリングしてみました。
北彩都ガーデンもとても素敵な公園です。自転車でも散歩でも、とても気持ちよく散策できます。
旭川って、とても良いところですね。ほどよく都会ですので買い物には困ることが無さそうですし、公園や紅葉が綺麗ですから。
上の写真は、左端にわずかに見える建物がJR旭川駅です。忠別川の美しい景色が楽しめました。
本日のサイクリングも無事に終了です。旭川駅構内にある「旭川観光物産情報センター」に自転車を返却する直前に撮った、距離計の写真です。
今日は一日で35kmほど走りました。普段の走行距離の半分ぐらいの距離ですが、土地勘の全くない土地で、借りた自転車でサイクリングするには、このくらいでちょうど良かったと思います。
今度は、もっと長距離を自分の自転車で走りたいですね。
自転車を借りる際に、お世話になった「旭川観光物産情報センター」です。親切に対応して頂き、ありがとうございました。