初めてホームページ(サイト)を作った時にはちゃんと調べていたのですが、月日が経過すると忘れてしまいがちですよね。今回新しく別のサイトを立ち上げることに伴い、備忘録的に自分のサイト運営にかかる費用をまとめておきました。
Contents
サイト運営の環境 サーバーやドメインについて
- サーバー:エックスサーバー
- ドメイン:エックスドメイン
- ホームページ作成:Wordpress
- テーマ:Cocoon
サーバーは既に1年間ほど使ってきたエックスサーバーが安定して使えていますので、引き続きエックスサーバーを使います。
また、ドメインを新たに取得する際に別の会社でドメインを取得しても良いのですが、エックスドメインだとエックスサーバーとの相性が良いですし、ランニングコストもそんなに高くないので、エックスドメインで新しいサイトのドメインを取得しようと思います。
livedoorブログやAmebaブログなど、無料でブログが作れるサービスもたくさんありますが、私は以下の理由で、サーバー代やドメイン代を支払ってサイトを運営しています。
- 自分自身で自由なデザインのサイトを作れること
- 余計な広告が入らないこと
- 無料ブログサービスだと、いきなりルールが変わったり、サービスそのものが終了してしまう可能性があること
私のサイトではGoogleAdsenseの承認も一発でクリアしていますので、やはりWordpressにしてよかったと思っています。もちろん、Wordpressにすれば100%良いわけではなく、サイトの内容も大切です。ネットの記事を読んでいると、無料ブログサービスだとサイトの記事は良くてもGoogleAdsenseがダメだったりする例を見ますので。
サイト運営にかかる費用
それでは、サーバーの費用とドメインの費用に分けて順番に解説いたします。
サーバーを借りるのに必要な費用(サーバー代)
サーバーは自分のサイトを保管しておく場所(ハードディスクやSSD)のようなものです。
私のサイト運営で最も費用がかかっているのが、サーバー代です。
私は1年単位でサーバー代を支払っています。年間で12,960円のX10プランです。1年間サイト運営をしてきましたが、200GBある容量の0.5%ぐらいしか使っていませんので十分です。
サーバーはダウンすると大変な騒ぎになりますが、エックスサーバーは安定して動いていますので、存在そのものを忘れてしまうぐらいです。サーバーで大切なのは「存在感を感じさせない」ことなのかも知れません。
先日、エックスサーバーの契約更新を行い、私のサイト運営も2年目に突入しました。
初めてエックスサーバーに申し込む際は、初期費用半額キャンペーンをやっている時に申し込むのが、お得だと思います。私は半額キャンペーンのことを知らなかったので、3,240円を支払いました。。
ドメインを取得し使い続ける権利(ドメイン代)
ドメインというのは、〇〇〇〇.comのようなサイトのurlのことです。サーバーが土地だとすると、ドメインは住所というたとえが私にはしっくりきます。
〇〇〇〇の部分は自分の好きな名前をつけることが出来ます。世界中のサイトの中で唯一の名前になるものですので、もちろん既に誰かが使っているドメイン名をつけることはできませんが、ダブりさえしなければ自分の愛着のわくドメイン名を自由に付けられます。もちろんSEOを意識したドメインの付け方も大切ですね♪
私は3つのサイトを運営しています。初めて作ったサイトは、エックスサーバーの料金に1ドメイン分がサービスで付いていましたので、0円でした。
残りの2つは1サイトあたり1,620円/年のドメイン代を支払っています。
WordPress
WordPressはホームページを作成するためのソフトです。
WordPress自体は無料ですので、費用がかかりません。
また、Wordpressでホームページを作成する時に便利なテンプレート(テーマと言います)が有料のものから無料のものまで各種あります。私は無料のSimplicityが気に入っています。このサイト自体Simplicityで作っています。
最近、Simplicityの作者が新しいテーマを作って下さいましたので、今回新しく立ち上げるサイトは新しいテーマの「Cocoon」を使ってみます。このテーマも無料です。
どんな機能が充実しているのか、今からとても楽しみです。
サイト運営にかかる費用のまとめ
私が運営している3つのサイトを1年間運営するための費用(税込)
サーバー代:12,960円(※1)
ドメイン代:1,620円×2(※2)=3,240円
合計:16,200円
(※1)初年度は初期費用として3,240円がかかりました。
(※2)1サイト分は無料サービス
わずかこれだけの費用で、世界中に自分の好きなことを自由に発信できると考えると、とてもリーズナブルだと思います。
あと、もちろん自宅のパソコン本体の費用やインターネットに接続するための費用がかかりますが、ここでは省略致します。パソコンもインターネットも速い方がサイトを作る時にはかどることは言うまでもありません。
余談ですが、私の経験では自宅のネットを光回線にするならauひかりが一番速いですね。今はソフトバンク光なので早くauひかりに戻したい。。