お金500円玉貯金箱 開封式 20年かけて貯めた500円玉はいくら貯まったか?貯金箱を開封して気づいたこと 500円玉貯金って、このぐらいの枚数になると自分の人生を振り返れて面白いです。 なぜかと言うと、貯金箱の中には昭和57年から、平成、令和の全ての年号の500円玉が入っていたからです。(※) 例えば、平成7年の50... 2022.06.19お金
大型二輪免許【大型二輪(バイク)免許 第2段階①②】法規走行、カーブの安全走行、回避で何をやるか? 第2段階の1回目、2回目では、法規走行、カーブの安全走行、回避などの教習を行いました。回避の時は一瞬「補習」の二文字が頭を横切りましたが、特に問題なく終了できています。このページでは、僕が通っている教習所で、法規走行、カーブの安全走行、回避でどんな内容の教習を受けたかを紹介します。 2022.06.15大型二輪免許
IT・パソコン・スマホ・インターネットマカフィーがM1搭載のMacにインストールできない・使えない、ネットにつながらない Macユーザーである僕にとって、マカフィーは不良品です。 返金にも対応してもらえません。 これって詐欺じゃないかと思っています。 ちゃんと動かないソフトなのに返金してくれないのですから。 あなたがMa... 2022.06.14IT・パソコン・スマホ・インターネット
大型二輪免許【大型二輪(バイク)免許 第1段階⑤】みきわめで何をやるか?みきわめ合格のコツ 今日の最大の目標は「みきわめに合格すること(良好判定をもらうこと)」でしたので、一本橋やスラロームのタイムは度外視して走っていました。みきわめは、今の運転技能のレベルで第2段階に進んでも問題ないかを判断するものです。問題ないかを判断するポイントとしては、以下の項目が概ねクリアできてることです。 2022.06.09大型二輪免許
大型二輪免許【大型二輪(バイク)免許 第1段階④】大型二輪AT車(オートマ車)体験教習、教習所のコースを覚えるコツ 低速時のバランスを保つためには、AT車も後輪ブレーキの使い方が重要だということが分かりました。 自動車の運転ではアクセルとブレーキを同時に使うという発想がないのですが、バイクの低速運転では必須の技術と言っても過言ではないですね。「コースが覚えられない」 という方へ教習所のコースを覚えるコツを紹介します。 最初から細かい 2022.06.09大型二輪免許
大型二輪免許【大型二輪免許 第1段階③】坂道発進、第1段階みきわめコース走行 僕が通っている自動車学校(教習所)では、大型二輪免許の教習は普通二輪免許を持っていないと受けられません。 坂道発進は普通二輪で既に習っている教習項目ですので、大型二輪となっても特に目新しいことはありません。 教官について坂道発進... 2022.06.05大型二輪免許
大型二輪免許【大型二輪免許 第1段階②】一本橋・スラローム・S字・クランクのコツ、僕が運転時に意識していること 教官から受けたアドバイス 上半身の姿勢「背筋が伸びすぎているので、もう少し背中を丸める感じにするとよい」背筋が伸びてしまうと、腕も伸びてしまうためハンドル操作がスムーズにできなくなります。頭の位置「バランスを取る時に頭が動きがち。くるぶしグリップ、ニーグリップをしっかり行い、ハンドル操作でバランスを取るように心がける」 2022.06.05大型二輪免許
大型二輪免許【大型二輪免許 第1段階①】初回の技能教習では何をやるか? アラフィフのバイク教習所体験記。(大型二輪免許) 本日は第1段階の1回目でした。 普通二輪免許の時と大違いで、すごく楽しかったです!! ちょうど1か月ぐらい前のことになりますが、普通二輪免許の教習に通い始め... 2022.06.04大型二輪免許
車・バイクBMW 523dのエンジンオイル交換周期を2年に1度にしたらエンジンが故障するか?~ディーゼル純正ロングライフオイル TwinPower Turbo LL04 5W-30~ 結論から言うと、2年に1度の交換にしても故障しませんでした。 全く問題ありません。 僕は年間7,000~10,000kmぐらい走行しています。 1日の走行距離は10km以内の走行が中心の乗り方で、年に数回だけ1日に... 2022.06.04車・バイク
大型二輪免許普通二輪免許(中型バイク)を取ってすぐに大型二輪免許(大型バイク)を取ることにした理由 僕は1週間前に普通二輪免許(中型バイク)の卒検に合格し、2日前に免許センターで免許証の交付を受けてきたところです。 公道で一度もバイクを運転したことがありませんが、僕はいきなり大型二輪免許(大型バイク)を取ることにしました。 本... 2022.06.01大型二輪免許普通二輪免許車・バイク