J's(ジェイズ)

スポンサーリンク
普通二輪免許

普通二輪(バイク)免許 卒検のコツ・ポイント、卒検の1日の時間割、所要時間、合格率

合格したばかりのホットな記憶を書き留めています。卒検の進め方(1日のスケジュール) 卒検のコツ・ポイント(卒検中に僕が考えていたこと) 卒検後に教習所で何をするか どのくらい時間がかかったか(所要時間) 普通二輪卒検合格のためのポイントは、「検定中止(一発アウト)にならないように走ること」と言っても過言ではないです。
普通二輪免許

【普通二輪免許教習所体験記】第2段階⑧「みきわめ」では何をやるか?一発合格なるか?コースを覚えるコツ

教官からはその場で「みきわめ合格です。特に問題となる走行はありませんでした。卒検もがんばってください」と言われ、僕の第2段階が終了しました。ちなみに、1本橋もスラロームも7.7秒で基準をクリアしていました。これって偶然にしてはすごいですね。7.7 と 7.7 だからです♪2つの課題が7並びのタイムで全く同タイムと
普通二輪免許

【普通二輪免許教習所体験記】第2段階⑦「高度なバランス走行」では何をやるか?

「高度なバランス走行」は全然うまくできませんでした。。。ここにきて、追加講習なのかな??と思いながら教習を終えたのですが、あっさりハンコを押してもらえました。今日の教習内容は検定項目にある内容ではなく、任意教習(体験学習)の位置づけだからですね。補習のための時間や追加費用がかからないのでひと安心ではありますが、
普通二輪免許

【普通二輪免許教習所体験記】第2段階⑥RS(Racing Simulator )」、学科教習では何をやるか?

RS(Racing Simulator)を使って、危険を予測した運転について教習を受けます。 教習所内のシミュレーター(≒ゲーセンのバイクゲーム)を使ってバイクを運転するだけですので、リラックスして教習を受けられます。 ...
普通二輪免許

【普通二輪免許教習所体験記】第2段階⑤「急制動・回避」では何をやるか?

本日は第2段階の5回目で、「急制動」、「回避」をやりました。あまり苦労することなくクリアできました。急制動では40km/hの速度から、一気にブレーキをかけて11m以内に止まる教習を行うのですが、教官から「少しスピード出し過ぎです」 と言われるぐらい、しっかり加速できていた様子です。
普通二輪免許

【普通二輪免許教習所体験記】第2段階④「安全な速度と車間距離・カーブの走行」では何をやるか?

第2段階の4回目です。第2段階の教習時間は8時間なので、早くも折り返し地点となりました。「安全な速度と車間距離・カーブの走行」の教習内容は検定項目にある内容ではなく、体験学習的な位置づけの教習となります。従って教官の指示通りに運転すれば、特に問題なくクリアできますので、気楽に教習を受けられます。
普通二輪免許

【普通二輪免許教習所体験記】第2段階③CS(Case Study:ケーススタディ)では何をやるか?

CS(Case Study)ということで、自動車からバイクがどのように見えるか?認識されているか?ということを実車を使って学びます。ですので、CSではバイクを運転しませんでした。指導員が運転する車に乗って、別の指導員が運転するバイクの見え方やスピードなどを確認することで、バイク運転時の危険予知の感度を上げる教習です。
普通二輪免許

【普通二輪免許教習所体験記】第2段階②法規走行では何をやるか?

教習所のコースのことばかり書いてしまいましたが、教官からは「今日の教習の目的は、右折前の車線変更がちゃんとできるか?とか、右折時の走行ルートが正しい場所となっているか?などの法規走行の習得が目的」 と最初に言われていましたので、後半の時間は法規走行に意識を集中させました。
普通二輪免許

【普通二輪免許教習所体験記】第2段階①RS(Racing Simulator)で何をやるのか?

第1段階のみきわめを合格(良好)できたので、本日から第2段階に入ります。 第2段階の初回はRS(レーシング・シミュレーター)です。 教習所内の教室にあるRSを使って体験運転をするだけですので、教官からの雑談を聞きながらリラックス...
普通二輪免許

【普通二輪免許教習所体験記】第1段階⑩「みきわめ」では何をやるのか?

(1)みきわめコース みきわめのコースを完全に頭に入れておいたので、コースが分からなくて困ることはありませんでした。 (3)スラローム 制限時間をギリギリクリアできたと思います。パイロンにぶつかったり、足をついたりはしていません。 (4)一本橋 制限時間の7秒をギリギリクリアできるぐらいの時間だったと思います。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました