バイクの免許を取る時に準備するもの・買うもの~アラフィフ(50歳前後)で大型バイクの免許に挑戦①自動車学校入校準備~

ワークマン
この記事は約9分で読めます。

これからバイクの免許を取ろうとしているあなたにとって、

・何を準備すればよいのか?何を買えばよいのか?
いくらかかるのか?

気になることの一つですよね。

 

身近にバイクの免許を取った人がいれば尋ねることもできるかも知れませんが、僕のようなアラフィフ(50歳前後の年齢)になってしまうと、なかなか身近にはいませんよね。

 

このページでは、車の免許しか持っていないアラフィフの僕が、バイクの免許を取るにあたって準備したもの・買ったもの、その際に考えたことを紹介します。

 

僕が取得する免許は、普通二輪(MT400cc)の免許です。本当は大型バイクの免許をいきなり取得したかったのですが、僕の家の近くの教習所では普通二輪を取ってからでないと、大型免許を取れない仕組みでした。

自動車学校に入る前に買ったもの・準備したもの

自動車学校に申し込み予約の電話をしてから、実際に入校できるまでに約3週間ほどありました。

買い物をする期間としては十分時間があったので、それまでにじっくりと選んでバイクの免許を取るために必要なグッズをそろえていきました。

ヘルメット

かなり高い買い物となりましたが、僕は上の写真のヘルメットをバイクショップで買いました。

メーカー:SHOEI

商品名:GT-Air2

カラー:アンスラサイトメタリック

 

「免許を取れるかどうかも分からないし、最初は安いヘルメットでもいいかも?」

 

と思ったりもしましたが、自分の命を守ってくれる重要な保護具でもありますので、極力高性能なものにしようと考えました。

 

結果としては大正解でした。

 

理由は以下の通りです。

  • 何よりもかっこいい。ダークグレーのメタリックな色が最高!
  • 自分の頭のサイズをお店で測定してもらったので、ジャストフィットしている。(長時間着用しても痛くならない。疲れの軽減、万が一の事故時の頭への衝撃緩和につながる)
  • 空気抵抗が少ない(運転中の首への負荷が軽減される)
  • ベンチレーションの機能が秀逸(走行中、ヘルメットの内部を風が通りやすくなっているので暑いシーズンはヘルメットにこもる熱を逃がしやすい)
  • 密閉性が高く静か、冬は暖かい

僕の場合は頭の周りの長さや頭の幅に合わせてサイズを選ぶと、頭の前後すき間が開いてしまうので、頭の前後にパッドを追加してもらってフィット感を高めてもらいました。

 

気になるお値段ですが、ヘルメット代として約55,000円もかかりました。
(ファイナンシャルプランナーとして、さらに節約に励もうと心に誓いました♪)

 

自動車学校で実技教習を行う当日にこのヘルメットをデビューさせるとスムーズに着用できない感じがしたので、自動車学校に入校する日までは毎日のように家の中で着けていました。

子供の頃、新しい靴を買ってもらうと室内で履きたくなった気持ちと同じですね♪

 

SHOEIのヘルメットはネットでも購入できますが、頭のサイズちゃんと測定してもらってから買うのがよいと思ったので、僕は実店舗で買っています。

バイクショップとは今後の付き合いもありますし、バイクのパーツを眺めているのも楽しいですからね。

 

【Yahoo!ショッピング】SHOEI ヘルメット(中古)

【楽天】SHOEI ヘルメット(新品)

【Amazon】SHOEI ヘルメット(新品)

ライダースジャケット

こちらは、機能性が高くて安いものを探しました。

僕のサイトではお馴染みのワークマンの出番です。

上の写真は「CORDURA ERRO ライディングジャケット」という商品名で3,900円で販売されていたものです。奇跡的に2021年モデルの在庫があって入手できました。

 

ワークマンの商品は売り切れが多く、この商品は入手困難になっています。実店舗で見かけたら迷わず「買い」ですね。

 

普通のジャンパーやジャケットと、ライディングジャケットの違いは服の構造にあります。バイク初心者の僕は実際に触ってみて驚きました。

  • 通気性がものすごくよい。
  • 肘が頑丈にできている。

 

自動車学校では、季節を問わず長袖・長ズボンの着用が義務付けられています。

これは安全面を考慮してのことですが、暑いシーズンに長袖のジャケットを着るのは汗だくになって大変です。

 

そこで、夏に着用するライダースジャケットは、長袖ですがメッシュ状の生地で作られているので下着が透け透けに見えるぐらい通気性が良いです。

風がスース―と通ることにより、普通のジャンパーとは比べ物にならないくらい快適です。5月から10月ぐらいまでのシーズンに活躍するジャケットです。

 

ワークマン最新のライディングジャケットはこちらのホームページからご確認ください(ワークマンのサイトにジャンプしますが、一部のサイズを除いてほとんど売り切れです。。)

 

普通のネットショップもライダースジャケットをたくさん見つけられるのですが、ワークマンに比べると高いんですよね。。

軽く10倍以上のお値段の商品がずらりと並んでいます

 

【Yahoo!ショッピング】ライダースジャケット

【楽天】ライダースジャケット

【Amazon】ライダースジャケット

※Yahoo!ショッピングより楽天の方が良心的な値段のものが多いですが、Yahoo!ショッピングの方が機能性が高そうです。

Amazonのサイトでは10万円以上するジャケットも見つかるので、参考までにどんなものかを見ておくのも良いかも知れません。

バイク用シューズ(途中で変えました)

教習所に入校するまでは、トレッキングシューズを使うつもりいましたが、教習所に通い始めの頃は教習に大苦戦しました。

なぜかというと、シフトアップ・シフトダウンリアブレーキなどの足を使って行う操作が全然うまく出来なかったからです。

 

そこで、教官にどんな靴が良いかを尋ねたところ、

ブーツタイプの靴だと初心者は操作しにくい

という話でしたので、教習所でトレッキングシューズを使うことは最初の数回でやめました。

 

僕が新たに選択した靴は、3年前に買ったワークマンの作業靴です。

ワークマン 安全靴 ハイスペック静電セーフティシューズ SF790 2900円

作業靴だとつま先が頑丈にできていますので、転んで足がバイクの下敷きになった時も保護してくれます。

結局、僕はワークマンの靴で普通二輪免許の卒検に合格しました。

ワークマンのハイスペック静電セーフティシューズ(SF790)デザイン・機能・コスパ最強
以前からワークマンの安全靴や静電靴は普段使いできるデザインが多いと思っていました。 本日、1ヶ月ぶりぐらいに近所のワークマンに行ったら、新製品の安全靴が販売されており、そのデザインと性能に惹かれて即買いしました♪ SF790 ハ...

ただし、ワークマンではこのモデルの靴を現在販売していない様子です。

定番商品だっただけに残念です

 

ちなみに、日本の老舗メーカーのアシックスミズノダンロップなども、安全靴を販売してるのをご存じですか?

基本的には野暮ったいデザインのものばかりですが(失礼!)、意外とカッコいい掘り出しものもあります。

【Yahoo!ショッピング】作業靴・セーフティシューズ

【楽天】作業靴・セーフティシューズ

バイクグローブ

バイクグローブはAmazonで安価なものを注文しました(予算が尽きてきました。。)

今のところ、グローブに対してはあまり好みがありませんので、今後徐々にステップアップしていくつもりです。

グローブ選びでこだわったポイントとしては、以下の通りです。

・クラッチやブレーキなどの操作がやりやすい(※)こと
・ナックルにプロテクターがついていること
・転倒時に脱げにくいこと

シンプルに黒で統一されたデザインのものにしています。

 

(※)後で気づいたのですが、本革性のグローブは高級感があっていいのですが、革が馴染むまでは固くてレバー操作やアクセル操作がしにくいです。僕が買ったのは柔らかめの生地なので、正解でした。

レインコート

バイクの教習は雨の日も行います。従いましてレインコート(レインウェア)も持ってくるようにしてください」と自動車学校から説明がありました。

僕は車のトランクにレインコートを積んで登校することにしました。

幸いにも、ワークマンで以前に買ったレインコートが自宅にあったので、それを活用することにしました。

ワークマンのレインスーツSTRETCHを着てトレッキングに行ってきました
以前このサイトでも紹介したワークマンのレインウェア「レインスーツSTRETCH(R-006)」を着て、晩秋の丹沢湖に旅行に行ってきました。 11月24日はとても良い天気で、紅葉・丹沢湖・富士山が見事に調和した景色を堪能できました。 ...

【まとめ】バイクの免許を取る時に準備したもの

ここまでの内容をまとめます。

【ヘルメット】
一番お金をかけたグッズ。
自分の命を守る道具であるとともに、バイクと一体となってかっこいいシルエットが完成するから。

 

【ライダースジャケット】
こちらも安全性を高める上で大切。普通のジャケットでは5月~10月は暑すぎる。暑すぎると集中力が落ちて、事故にもつながる。ワークマンのジャケットがリーズナブル。

 

【バイクブーツ】
バイクにひたすら乗るだけなら、バイク用のブーツがベスト。僕の場合は、バイクで出かけた先で散策することが想定されるので、トレッキングシューズをしばらく使う。

 

⇒普通二輪免許第1段階の時に、ワークマンの作業靴へ変更。トレッキングシューズや免許取得後に履くことにします。

 

【バイクグローブ】
アクセル、クラッチ、ブレーキ、ウィンカーなどの繊細な操作に直結するので、自分のサイズに合ったものを着けることが第一。ピンからきりまであるので、最初はベーシックなものにした。

 

【レインコート】
雨の日の教習時に必須。車のトランクに積んでおいて、必要な時にすぐに取り出して使うようにしました。

 

ひとまず、自動車学校に初登校するまでに揃えておくべきグッズは揃いました。

それにしても、SHOEIGT-Air2かっこいいです。毎日部屋で眺めたり着けたりして楽しんでいます♪

 

【Yahoo!ショッピング】SHOEI ヘルメット(中古)

【楽天】SHOEI ヘルメット(新品)

【Amazon】SHOEI ヘルメット(新品)

 

免許を取った後、最初に買ったものはプロテクターです。プロテクターを買う時は、デザインだけで選んではいけません安全規格(CE)をちゃんと知っておかないと、後で後悔しますよ。

参考までに記事にしました。

バイク用の胸部プロテクターは何がおすすめ(コミネ)?~【注意】CE規格は胸と背中の両方認定されたものを買うべし~
胸部プロテクターを買う時に最も注意しなければならないことは、「CE規格認証済み」であっても、それはプロテクター全体のことを言っている訳ではないということです。身体の部位毎にCE規格は認証されるので、商品によってCE規格が認証できている部位が異なります。例えば、背中・脊髄部のCE規格が認証できていたとしても、胸部が認証で

 




自動車学校へ支払った金額~アラフィフで大型バイクの免許に挑戦②教習費用、入校手続きのポイント、追加教習(補習)費用~
このページでは、車の免許を30年以上前に取得したアラフィフの僕が ・普通二輪(MT:400cc)の免許を取る時に教習費用(※)がいくらかかったのか? ・自動車学校の入校手続きで何をしたのか? を紹介します。 ...
普通二輪(バイク)免許 卒検のコツ・ポイント、卒検の1日の時間割、所要時間、合格率
合格したばかりのホットな記憶を書き留めています。卒検の進め方(1日のスケジュール) 卒検のコツ・ポイント(卒検中に僕が考えていたこと) 卒検後に教習所で何をするか どのくらい時間がかかったか(所要時間) 普通二輪卒検合格のためのポイントは、「検定中止(一発アウト)にならないように走ること」と言っても過言ではないです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました